ダウの犬投資法というのをご存じでしょうか?
積立投資しかしていない当方はあまり知りませんでした。
ネットで調べてみたところ、以下方法のようです。
ダウの犬投資法とは、米国を代表する株価指数の一つであるNYダウ(「ダウ・ジョーンズ工業株平均株価」「ダウ工業株30種平均」)の中から高額利回りの銘柄に投資を行うことで、高いリターンを得ることを目指す投資戦略です。
ダウの犬投資法とは?戦略と始め方3ステップを解説ダウの犬投資法とは、通称「ダウの犬」と呼ばれる、個人投資家でも取り組みやすい投資戦略です。ここではダウの犬投資戦略4ステップを紹介し、ダウの犬を日本株で実践できるかまで考察します。
ちょうど溜まったポイントがあったので、どれくらいの結果となるのか、実践したいと思います。
上記記事から、以下2ステップで実行してみました。
ダウの犬投資方法の進め方
STEP1 高配当銘柄を10種選ぶ
ダウ工業株30種の中から、昨年末時点での配当利回り上位10銘柄を選びます。
リスト(2022年12月末時点)

STEP2 均等に投資する
STEP1にてリストアップした10銘柄に均等に投資を行います。
株価がバラバラのため、均等に買うには20万円以上必要になりそうで、これに使ってしまうと他の投資に影響が。。ということで、前述の通り、今回は検証もかねてPayPay証券にてポイント分で少額購入することとしました。
購入内容は以下の通りです。VTIは比較用として購入しました。


また、配当再投資が必要なのですが、これだけ少額での投資となるため、再投資できるほどの金額が入ってこないような気がしますので、そのまま残しておこうかなと思います。
終わりに
個別株投資は今までうまくいった試しがあまりないのですが、こういう枠組みにはめると違った結果になる可能性もありますね。
1年後に見直しするときにはどんな結果になっているのか楽しみです。毎月の資産公開時に状況を報告しようかと思っています。
それでは、また!
コメント