30代(アラフォー)サラリーマン投資家のふじやんです。
当方では、老後資金は積立NISA/確定拠出年金を主軸と据え、毎月積み立てています。
ここには含めていませんが、妻の分の積立NISAもありますので、それである程度賄えるかなと考えています。
それでは、10月度の積立NISAと確定拠出年金の積立状況を見ていきましょう。
積立NISAの状況

積立NISAは全米株式に2万円、全世界に13,333円を積み立てています。楽天VTIだけ積立1年目に40万円の年間積立額を満たすためにスポット的な買い方を実施したものとなります。
10月は、先月対比で+5.5%でした。積立分を加えても比較的伸びた月でしたね。でも、何があったんでしたっけ?ちょっとよく覚えてないです笑。でもそれくらいがいいんですかね。
確定拠出年金の状況

会社が掛け金を毎月拠出してくれています。
基本的に海外株式一本で進めており、その他商品は色々と運用方法を勉強しているときに購入したもので、積立は実施しておらず、マーケットの動向等が分かるかと思って、そのままにしています(売ったりする手続きが面倒なだけだったり・・・)。
先月対比で+5.3%と、積立NISA同等程度の伸びでした。全銘柄で伸びていたので、10月は全体的に伸びたということなんですかね。
まとめ
最近、妻にちゃんと積立NISAやってる?と聞いたら、怪しい回答。。大丈夫かなぁと思ったら、証券口座確認したようで、大丈夫という報告と共に増え方に驚いてました。これで少しは興味持ってもらえるといいんだけど。全く無関心だから笑
夫婦で淡々と積み立てていきたいと思います。
コメント